<1> 平成26年12月〜平成27年6月
<1> 平成26年12月〜平成27年6月
日頃お世話になっている施工業者様をお呼びして忘年会を開催しました。
社長の挨拶です。
日頃の感謝と来年も引き続きの協力を
お伝えさせていただきました。
新規施工業者さんの紹介やスタッフの自己紹介、ゲーム大会など
親睦を深めました。施工業者さんあってのリフォームプラザ小泉です。
これからも施工業者さんとともにお客様のご要望に応えていきます。
H27年1月31日(土)に汐留にあるパナソニックショールームにて、「新春ニューライフフェア2015」の
開催が決定しました。この会場は、今年の9月にリニューアルしたきれいなショールームです。
※ショールーム1Fにあるリフォームパークは、いままでにない展示方法で単なる商品展示ではなく
実際の身近な住宅空間をモデルに展示しておりますので、観る方はとてもイメージが掴めるように
なっております。
スタッフもイベントに先駆けて見学に行ってきました!
会場となるリフォームパークのエントランスです。
入口から見た会場の風景です。広さに圧巻です!
打ち合わせスペースです
個別相談も可能です
次はパナソニック自慢の体験体感コーナーのご紹介です。
手摺の高さも実際に確認できます。
介護リフォームをお考えの方にはピッタリです。
ミストサウナを体感できます
スタッフも体感してきました。
パナソニックは壁面収納も得意です。
このようなよくある荷物が→
すっきり片付きます。
実際にあるご使用方法で展示して、より具体的なイメージがつかみやすく展示しています。
イベントに向けて各店舗スタッフとパナソニックさんの営業担当を交えての意見交換しました。
来ていただけるお客様の役に立つ、楽しめるイベントにするため計画中です。
引き続き、状況を報告させていただきます。
ご期待ください!
イベントのご予約は電話で承っております。
お気軽にお問い合わせください。
毎年協力業者さんと安全祈願祭を開催しています。
今年も一年間、無事故無災害でありますよう、
協力業者さん、社員一同祈願致しました。
先日開催致しました立川店バスツアーにご参加戴きましたお客様から楽しいツアーでしたとわざわざ、ご来店され大変素敵なお土産まで頂戴いたしました。
弊社では、初めてのバスツアーという試みで、ご参加戴いた皆様には、
スマートなご対応ができない事も多かったにもかかわらず、
このような素敵なお土産や参加終了後のアンケートに、
全員の方が労いや楽しかったとのお言葉を戴きました。
立川店スタッフ一同ご参加戴きました皆様に改めて御礼申し上げます。
暖かくなってきて色々と活動するのに気持ちの良い最適な季節に
なってきました。
それは、人間だけではなくこちらも活発に動き出すようになってきました。
“ シロアリ ” です。
暖かくなってくると、下の土からモゾモゾと出てきて知らない間に
被害が拡がっております。
こちらは、先日の現場の様子ですが、表面上はまったく変わりませんが
石膏ボードを剥がしてみると・・・・柱などの構造となる大事な部分が
シロアリにやられております。
こうなると、予想外の大工事になる可能性が大きいです。
シロアリ駆除の薬は5年程度ですので、もし心当たりがありましたら
シロアリ駆除工事をおすすめ致します。
⇒石膏ボードをはがしてみたところ・・・・
当社では、調査報告書をもとにお見積りを作成致しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
新年度となりましたので、四半期毎に全社員が出席する第1回全体会議を開催致しました。
今年は30周年という節目の年となりますので、色々と決める事が多く、必然と長丁場な会議となってしまいました・・・
今回は、メーカーさんにも参加協力して戴き、
クリナップさんには新商品の紹介。
TOTOさんには、リフォーム市場の動向などを説明して戴きました。
また、同じ小泉グループである、太陽光・省エネ設備を専門事業とする
(株)ジャパンエコロジーにも参加してもらい、各メーカーの商品メリット・デメリットなどを
詳しく説明して戴き、大変勉強になりました。
(年間数百件も設置しておりますので、各メーカーの特徴を詳しく教えてもらいました。)
説明が終わった後は、各スタッフが好きな事が言えるディスカッションです。
(これが一番時間をとります。)
普段会わない他の店舗スタッフの意見なども聞けて毎回参考になります。
さて、30周年記念イベントを考案しております。
決まり次第ホームページにアップする予定ですので、お楽しみに・・・
本日は暑さ対策に効果抜群の商品をご紹介いたします。
真空ガラスという言葉は聞いた事はありますか?
ご紹介する『スペーシア』という商品は、ガラスとガラスの間が真空状態になっています。
物体の中を熱が伝わる「伝導」。
真空の中では、熱が伝わらず、伝導は起こらない。という現象を利用したとってもすぐれものな商品です。
しかも、厚さ約6.2ミリでありながら、厚さ12ミリの一般複層ガラスの断熱性能効果は約2倍!!
また、一枚ガラスでは約4倍の断熱性能を発揮します。
6.2ミリという事は、通常のガラスとほとんど一緒ですから、今お使いのサッシにほとんど、組み込むことが出来ます。
詳しくはメーカーのホームページを参照下さい。こちらへ
今日はリペア工事のご案内をさせて戴きます。
「気になるけど・・全部直すと大変・・」と思う部分がご自宅でありませんか?
そんな方にオススメな工法があります。
それが再生リペア工事です!!
これを直すとなると問題が2つあります。
1つは、部分的に同じもの(色・柄・素材等)があるかどうか
1つは、部分張替が出来ないので広範囲での張替
写真①(写真をクリックすると拡大されます)
この2つが大きな問題ですが、なんといっても費用がかかります!!
そこでこのリペア工事ですと・・・
写真②(写真をクリックすると拡大されます)
破損個所を特殊なパテで成型してある程度を形にして下地を作ります。
下地を整えましたらパテを乾燥させて、特殊な塗料で周りの色に合わせます。
これはセンスが問われます。(職方さんの技量により出来栄えが全然違います。)
写真③・④(写真をクリックすると拡大されます)こちらが完成!!
どうですか?
まったくわからなくなりました。
周りの経年褪色にあわせて着色して違和感なく仕上げました!!
この作業は、職方さんの技量(センス)がすべてですので、
良い職方さんに出会えれば最高の仕上りになります。
特殊な技術のご紹介でした。
建築士事務所に所属している建築士は、3年に一度、定期講習と考査試験を受ける事が、義務付けされており、行ってきました。
9:30〜17:45まで。みっちりの講義でヘロヘロな状態です・・・((+_+))
久しぶりのお勉強でしたので、午前中までは頭に入って、教科書に色分けして
マーカー!・マーカー!・マーカー!(^o^)/
ふせん!・ふせん!・ふせん!
そして、夕方の最終講義となると・・
脳みそが、ガラガラ閉店!!となり、
まったく頭に入ってきません!!キリッ!
最後の考査は、久しぶりにマークシートを塗りつぶしたので、 間違いがないように、しっかり確認。 キトンキトンにした鉛筆が、つぶれるくらい力を入れてマークしておりました。
結果は1か月後らしく簡易書留で送られてきます。
会社のお金で受験しておりますので、再考査が無いことを祈るばかりです・・・・・・・。
梅雨の季節になりました。
洗濯物が乾きにくくなりますね。
お店の裏に咲いたアジサイが
憂鬱になる気分を少し和らげてくれます。
35問中34問の正解率!!
免許についてはツイております。
7月更新の運転免許は、毎日社用車に乗っておりますが、
お財布にも優しい
“祝 ”ゴールド免許!!!!! “祝”
建築士講習修了よりうれしいお知らせでした。
本日、文化シャッターの営業さんが来店しました。依頼していたカタログを持ってきて下さいました。
↓こちらがカタログです
↑私の中では画期的な商品かと思い、このブログに載せて皆さんにご紹介させて戴きます。
こちらの商品は、単純に雨戸をシャッターに変える商品なのですが、
従来ですと、大工事になる所が簡単に取り付ける事が出来ます。
比較をしてみますと・・・・
【従来】 |
既存雨戸・一筋撤去
↓
造作工事(1~2日間)
↓
左官・防水工事 (乾燥期間を入れると1週間以上)
↓
塗装工事(モルタル仕上の場合)
↓
商品取り付け
【タテヨコ】 |
既存のまま
↓
商品取り付け
ざっくり書くとこんな感じですが、余計な工事が無くなりますので、
金額にしたら結構な差額が発生致します。
見栄えは、撤去した方が既存雨戸が残らないので、
スッキリしますが、特に気にしない場合は、
コストを考えたらこちらの方をおすすめ致します。
詳しくは立川店までお問い合わせください!!
以前は親会社に沿って、土日を定休日としておりましたが、
2年前から水・日を定休日とさせて戴いております。
当初は、平日休みに戸惑っておりましたが、
慣れてくれば、土日よりも有効に使えるな〜・・
平日はとにかく混んでいないのがサイコーですね。
映画館・美術館・トレーニングジムなどなど
という事で、梅雨の貴重な晴れを利用してドライブへ!!
う〜ん・・中央高速道路もこの通り!ガラガラ(ちなみに写真はドライブレコーダーより。)
そして、自宅から1時間半くらいで到着したのが
山梨県のほったらかしの湯
みなさん来たことありますか? 休日などは人が凄いですよね〜
今日はもちろん平日ですので、この通りガラガラです。
温泉内は、写真撮影不可でしたので撮れませんでしたが、3人ほどしかおらず
ノンビリとくつろいでいたつもりでしたが時計を見たら30分ほどで
出てきてしまいました!!
平日に温泉に入り甲府盆地を一望しながら食べるアイスクリームに幸せを感じて次の場所へ
山梨の友人宅
まだまだ持って帰るものがないので、8月に再訪するまでお預けです。
という感じでノンビリとした休日でした。
東京都全域(23区・武蔵野・多摩)、埼玉県南部を中心に、皆様のリフォームのお手伝いをしています。