施工事例(東京都東大和市)

新たなライフスタイルが始まります!我が家のLDK!!

10.鈴木邸工事後和室.jpg

和室だったスペースがダイニングルームと続く素敵なリビングルームになりました。

ダイニングキッチン

今回、キッチンの下がり壁を無くし、DKのスペースを一つにしました。

ダイニングからもキッチンの様子がわかり、無理なく顔を合わせられる空間になりました。

キッチン

新しいLDKの使い方として、和室をリビングとして使う分、今まで使っていたリビングダイニングの位置が逆になりました。

そして、キッチンもコンロとシンクの位置を逆に。使い勝手が変わりました。

写真の先に見えるスペースは旧和室。リビングルームとして使うことでLDKが広々と感じられます。

システムキッチンは、クリナップのステディアです。

ショールームで、実際に色味や最新のフードやコンロ等の機器類を確認をしていただきました。

扉のカラーはトワルブルーグレー。カウンターは人工大理石のシュルクホワイト。

とても爽やかさを感じられるキッチンになりましたね。

 

また、こちらのお宅がとても緑が多く閑静な場所であり、LDKの窓から見える木々が借景として、

開放感のあるスペースになっています。

今までキッチンが半独立型で、今回キッチンの下がり壁を取り除いたことで、

シンクに立ってリビングダイニングが見渡せるのはもちろん、

その先の窓から四季折々の景色をキッチンにいながら眺めることができるようになりました。

和室からリビングルームへ

和室をリビングスペースにすることで、床をバリアフリーとし、

ダイニングキッチンのスペースが繋がって一体感が生まれました。

床は既存のフローリングの上に薄手のフローリングを貼りました。
  Panasonic:リフォームフローリング、チェリー色です。

突き当りの壁は、奥様の選定でアクセントクロスにしました。
イメージは、ぬくもりのある山小屋風がご希望でしたので、腰壁もクローゼットと同色に。

天井も木目調のクロス貼りです。

12.鈴木邸工事後和室.jpg

ビングの天井には、
奥様のご希望で木材(タモ材)を施しました。

内側には引っ掛け金具を取り付けました。

季節や、来客時等、シーンに応じて間仕切りとして、

布やすだれなどを吊るすためだそうです。

フレキシブルに空間を使うことができますね。

<クローゼット>

8.鈴木邸工事後和室.jpg

そして、押し入れをクローゼットに。内部は可動棚やパイプを取付け、とっても使い勝手の良い収納となりました。

<ダイニングルーム>

11.鈴木邸工事後ダイニング.jpg

今まではリビングとして使われていましたが、

今回はダイニングスペースに。

 

小窓側の壁は LIXILエコカラット貼りとしました。

調湿・脱臭機能も(その他有害物質から守る・

汚れにくい等の機能があります)備え、

アクセントに施すことで、空間に表情が生まれますね。

担当者より~

仕事・子育ても一段落され、家族の人数が変わってきたところ、キッチンが半独立型のスペースでしたので、

将来的にはオープンなキッチンを!と考えておられました。

お客様のお仕事の関係で、先に大体の工事の時期が決定。当初から、お客様のこうしたい!!

というご希望イメージをお客様作成スケッチ、文面等でやり取りをしながら、

また、こちらは物理的、設備的、経験から総合的に実現に向けてカタチにすることができました。

 

お住まいながらのリフォームでしたので、LDKのお荷物を移動してもらい、改装工事が始まりました。

工程に合わせ、協力的に移動をしてくださったので、スムーズな工程となりました。

LDKが広く、明るくなり、窓からの解放的で素敵な眺めを過ごせる時間が一層長くなりそうですね。

これを機に新たなライフスタイルで楽しくお過ごしくださると嬉しいです。

店舗一覧

TEL.03-3391-3881 〒167-0032 東京都杉並区天沼3-8-1

TEL.042-526-2531 〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-13-7

TEL.048-470-0400 〒352-0001 埼玉県新座市東北2-19-16 サンルーフ新座

対応エリア

東京都全域(23区・武蔵野・多摩)、埼玉県南部を中心に、皆様のリフォームのお手伝いをしています。

リフォームプラザ小泉対応エリア