施工事例              【お問い合わせ物件番号:327-114)

新築には無い!自分達だけの空間へ

物件概要
建築形態:集合住宅(東京都府中市)
構  造:RC造
工事内容:マンションリフォーム
工事面積:約82㎡

お客様のご要望
・リビングの内装
・キッチン交換

 
 


case08_main01.jpg
case08_main02.jpg
case08_main03b.JPG
case08_main04b.JPG

担当者より

suzuki_face.jpg

中古住宅を購入してのリフォームという事で、当社といたしましては新築住宅にはない、ご自分のお好みの内装・仕様をご提案いたしました。

勿論、リフォーム費用がかかり過ぎては、意味がありませんのでコスト面を含め抑えるところは抑え、必要なところには予算を使うなど、バランスを考えたリフォームが出来たかと思います。(担当:鈴木 保彰 )

ご提案1

case08_propic01.jpg

  閉鎖的だったキッチンも明るく
          家族を見渡せる場所へ!

お客様のご要望が、閉鎖的なキッチンを明るくしたい!
というご要望でしたので、調査時に確認したところ、造作壁でしたので撤去可能とわかり、吊戸を無くして本来の対面キッチンを演出。

 床は、クッションフロアーではなく、硬質塩ビタイルを貼る事により、見栄えもより一層栄えました。

 収納に関しては、吊戸棚を設置しない分は、オールスライドの収納とバックヤード収納で、余るくらいの収納力を確保をしました。

 まずは、ご要望の優先順位をクリアして行く事でご満足戴けたと思います。

ご提案2

case08_propic02.jpg

 床は、幅広タイプのフローリングで、
             迫力ある空間へ!

一般タイプのフローリングではなく、幅広タイプでリビングに迫力を演出いたしました。

勿論、一般品のフローリングに比べると、若干割高となりますが、表面の仕上げと、なんといっても敷き詰めた際の完成度は比べものになりません。

 これこそが、お客様と一緒に作り上げるリフォームの醍醐味です。一般タイプの床材が悪いと言っているわけではありません。そちらの方が良いというお客様もいらっしゃいます。 
「リフォーム後をどうしたいか?」 これによりご提案は、まるっきり変わってまいります。

ご提案3

case08_propic03.jpg

 収納するだけでは無い。
         使い勝手も考えた収納へ!

ご主人様がお持ちの多数の書籍を収納できるのもこのリフォームの課題でありました。
リフォーム前も収納スペースがありましたが、こちらをもっと使いやすくするために、使い勝手の良い扉と簡単に棚が可動出来るレールを取り付けることにしました。

 以前は、普通の棚板を使用していたらしく、棚が弛むような状態でしたが、リフォーム後は、耐荷重が20キロもある棚板を使用する事により、安心してお使いできるようにしました。

 また、扉も以前は折戸でしたので、端の書籍が取り難かった形状をリフォーム後は、全開口出来る製作建具にて、リフォーム前の問題を解消致しました。
 周りの建具と色を合わせ、同柄の化粧板にて製作しました。

店舗一覧

荻 窪 店


TEL.03-3391-3881
〒167-0032 東京都杉並区
       天沼3-8-1

 

 立 川 店


TEL.042-526-2531
〒190-0023 東京都立川市
       柴崎町3-13-7

 

埼 玉 店



TEL.048-470-0400
〒352-0001 埼玉県新座市
       東北2-19-16
       サンルーフ新座     

対応エリア

東京都全域(23区・武蔵野・多摩)、埼玉県南部を中心に、皆様のリフォームのお手伝いをしています。